yoccattaの"居心地の悪い“ブルー

エアバッグの廃棄・そのアップサイクルの工程を表す「yoccattaリサイクルイラスト」
2014年、エアバッグ開発エンジニアと出会い、“感謝とアップサイクルのコンセプト”を
落書きしながら創り上げました。
その“落書き”をそのまま商品の裏側にプリントしています。



先日、建築家のお客様から、このプリントのカラーについて、質問がありました。
「コンセプト、そして、バッグのデザインも気に入っているのだが、この内側のプリントの色が気になっている。どうして、"こんな色"にしたの?」

今回は、この色について、ご説明します。
35年ほど前は、私は駆け出しの若いデザイナーでした。パリコレ常連のデザイナーの会社で、国内向けの小さなブランドを担当していました。
ランウェイを行なうようなブランドではないのに、Tシャツのカラーですら妥協しない…そんな師匠から、企画内容のチェックが入りました。たかだか、白や黒であっても、"色のニュアンス"を求め、様々なカラー見本を用意して、セレクトして見せていました。
カラープレゼンにしくじった時に「洗面器みたいな色」と揶揄され、叱咤激励を受けていました。
「洗面器みたいな色」とは、ニュアンスを感じない色、人が心地良く思う色でない…という意味での言い回しです。例えTシャツの様なアイテムであっても、ちゃんと準備をして、考えて色出ししなさい…という事でした。


エアバッグの生地は、生きるか死ぬか…人の安全の事を一番に考えて、二番がない素材です。
当然、人に見せる為の気の利いたカラーが付いているわけではありません。
その色気のない生地とシートベルトを使って、バッグとして仕立てます。

そして、そのエアバッグ生地は、ナイロン製です。
違う言い方をすると、海洋投棄で昨今問題になっている「プラスチック繊維」になります。

yoccatta創業の際
プロトタイプのトートが上がってきた時に、このイラストをプリントすることになりました。
その時にあの「洗面器みたいな色」を思い出しました。
"廃棄プラスチック繊維"を扱う yoccatta
 



現代社会で、生活に欠かす事ができないとても便利なプラスチックですが、この素材の扱い方が、この先、大変な問題になる!
いずれ、きちんと回収して、平行リサイクル(プラスチックからプラスチックに)しなければ、ならなくなる…。

プラスチックという素材をもつと意識して欲しい!注目して欲しい!

そこで、あえて、昔の洗面器みたいな、ニュアンスのない「ブルー」にする事にしました。
※そう言いながらも、カラー見本は、幾つも用意して…。

問合せしてくれたお客様は、この色は心地よく無い…と感じ取ってくれた…。
居心地の悪いこのブルーに気が付いてくれた事が、嬉しくもあり、その感性がありがたかった…。

yoccattaの製品は、プロダクトとして、完成度を追求しています。
身に付けたい…と思えるファッションとしての”色気“も持ち合わせています。
そんな商品の内側に、あえてこの"違和感を感じるブルー"でコンセントをプリントしています。

yoccattaは、一癖ある!ファッションプロダクトです。

「大人は皆んな、少年だった!」

「大人は皆んな、少年だった!」

 

 

85日、師匠の三宅一生さんがが亡くなられた。

広島原爆の前の日に

 

Plantation」というブランドの立ち上げの時、アトリエのバイトとして関わらせてもらってから、もう40年も経った。

「コンセプト」と言う言葉を初めて聞いたのもその時だった。誰かのために物を作るという事、デザインをするという事、またその意義など徹底的に仕込んでもらった。

随分とダメ出しをくらい、叱られて、若い時はとても怖い存在だったのに、訃報を聞いて、今は、寂しくて、悲しい。

お天道様やお月様の様に、見上げればいつも在ると、勝手に思っていた自分に、今更ながら気が付いて、狼狽えている。

旅をして見聞きした事からの発想を時折話してくれたり、急に「秋刀魚が食べたいから付いてきなさい」と言われお伴をしたり、怖くて、偉大で、茶目っ気があり、20歳も年上なのに、少年の様な人だった。

 

辞める時に渡された時計をひっぱり出していたら、近くにあった「星の王子様」に目が停まった。

「大人は皆んな、少年だった」と序文にあった。

薔薇の苗木が一輪ある小さな星に、帰っていかれたのかもしれない。

 

一生さん、

あなたから頂いた教えで、今も仕事をしています。本当に、ありがとうございました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

On August 5, one day before the memorial of the Hiroshima atomic bomb, my mentor passed away.

 

It has already been 40 years since I was given the opportunity to work as an intern, when the brand "Plantation" was launched. Around this time, I first heard the term "concept". He taught me what it truly means to create and design something for someone.

 

When I worked with him, he was very critical and I saw him as a scary figure. But now, after hearing the news, I miss him and sad.

 

Just as the sun and the moon are there when I look up, I’ve assumed that he would always be there. But now I’m frustrated by myself for taking his presence for granted.

 

Sometimes he would talk to me about his different ideas and concepts, which were inspired experiences and observations from travels.

 

Sometimes he would spontaneously say things like “I want to eat some mackerel. Come with me.” and I would join him.

 

He was scary, great, and playful all at the same time. And even though he was 20 years older than me, at heart, he was a young boy.

 

I was recently looking for the watch he gave me as a gift when I left his company.

Near it, I found the book “the little prince”. On the preface I read “All adults were once children”. Like the little prince,

Now he might be returning to his planet with his rose seeding.

 

Issey-San

I am still to this day using the things you’ve taught me in my work. I can’t thank you enough.

 

#三宅一生

#ISSEY MIYAKE

#星の王子様

#the little prince

#Plantation

桶とバケツとSECCHI pouch(セッチオポーチ)

Magnuの新しいポーチ、「SECCHIO pouch」セッチオポーチ。

イタリア語でバケツの意味です。

昔からある日本の道具…その"形"が気になるようになりました。歳をとったせいなのかもしれません。

f:id:Magnu_AJITO:20220317030210j:image

家族の先祖が眠るお墓が、自宅から100km程離れたところにあります。お寺の水汲み場に置いてある水桶…。それで水をお墓の場所まで運ぶのですが、やたらと"安定感"が良い!その事が、気になって仕方がなくなりました。

洋服に加え、本格的に鞄のデザインをするようになって、長い年月が経ちました。

物の構造を探る"妙な癖"が、また一種類、増えたように思います。

 

デザインに取り掛かる時は、出来るだけバッグの写真は見ないようにしています。持ったり、見たりした時の"感じ"を元に、絵を描いたり、図面をひいたりして、最後に紙で模型をを作ります。

 

今回は、あの"安定感"がテーマになりました。

木や竹でできた日本の桶や樽…。

そのフォルムのイメージを革(レザー)で表現するのですから、色んなアイデアを持ち込んで、試してみます。

f:id:Magnu_AJITO:20220317030419j:image
f:id:Magnu_AJITO:20220317030416j:image
f:id:Magnu_AJITO:20220317030421j:image


本物の桶の様に直線的な形を作っても面白くない…。

かと言って、気をてらった形にもしたくない。

最初に描いた落書きの様なデザイン画…

模型を作っても、なかなかその雰囲気に近づけません。

絵の"感じ"をパターンに起こすのは大変です。

 

SECCIOポーチのパターンは、手を広げたモモンガの様な形の胴体、脇は、葉っぱを半分て切った上部分の様な膨らんだ三角形…をしています。

ウールのジャケットやコートを作る際、脇の下を綺麗に収める為のテクニックがあります。

”少し上の方が窄まったバケツの形"を創り出すのに、洋服の構造を使ってみました。

そして、フォルムを保つ為に、口をベルトで留めています。 

 

ポケットは、内と外に一つずつ。背側の外側にファスナーの虫目を隠したポケットがついています。小銭や鍵を取り出しやすい深さにしています。

スマホを入れると頭が出て取り出しやすく、車の運転の際、助手席に置くと便利な設計です。

また、内側に隠れる様に巾着フタをつけています。中身を見せたくない時に使用します。


口もとにかけて少しカーブしたフォルム!

ニュアンスのあるバケツ型です。

 

日本の"桶"からイメージした"SECCIO pouch"セッチオポーチ

 

そう言えば、

年老いた両親がしんどくなって、山の方にあった家を旧市街に移しました。

その場所は"桶屋町"と言います。

f:id:Magnu_AJITO:20220317030703j:image
f:id:Magnu_AJITO:20220317030701j:image

 

 

 

 

 

 

TOKIO tote"ミニ"…W(ワイド)サイズ物語

 

f:id:Magnu_AJITO:20220212113216j:image

久しぶりの投稿となりました。

まだまだ、コロナ禍が続いています。

もう少しの辛抱…。

 

今回は、新しいTOKIOトートのお話です。

 

TOKIOトートには、いくつかのサイズと形があります。

TOKIOトート(KM-160)は、W(ワイド)サイズ42cmの大型でLサイズと見なしています。

1stロットを購入された男性のお客様から、「奥さんが欲しがっているから、同じデザインでもう少し小ぶりに…」と言われて、

TOKIOトートミッド(KM-163)を作りました。

Wサイズ40cm、男女兼用サイズです。

そしたら今度は、小柄の女性から、ミッドでも大きい…とリクエストがあり、Wサイズ31cmの

TOKIOトートスモール(KM-161)を作りました。TOKIO toteのL.M.Sが揃ったわけです。

TOKIOトートスモールは、女性からのご要望で設計したのですが、A4サイズのPCが入るからか、男性利用者もかなりいて、これまた男女兼用モデルとなりました。

 

発表してから15年が経ち、また新たなご要望がありましたら。

 

TOKIOトートスモールをゴルフ場で使っている」「カートに乗せる時に、カートの蓋に当たってしまうので、もう少し小ぶりなサイズにして欲しい」

残念ながら私はテニスプレーヤーなので、ゴルフ場の事かよくわかりませんでした。

対面販売をした際に「KEGポーチをキャディバッグに引っ掛けている」と言われたことがありましたので、KEGポーチを勧めたのですが、"TOKIOトートでゴルフに行きたい"…というご要望でした。

f:id:Magnu_AJITO:20220212113327j:image

"ゴルフカートの蓋"の高さの制限と、TOKIOトートシリーズの立ち上がったハンドルの構造上の問題…試作を繰り返しているうちに、新しい存在感のトートが出来上がりました。

 

Magnuの

TOKIO tote mini・KM-171」

H20 × W 20.5× D12.5

f:id:Magnu_AJITO:20220212113510j:image

f:id:Magnu_AJITO:20220212113519j:image

42cm→40cm→31cm→20.5cm

Wサイズのストーリーでした。 

 

MagnuのTOKIOトートを愛でて下さり、まことにありがとうございます。

TOKIOトート"ミニ"をどうぞ、

よろしくお願い申し上げます。

f:id:Magnu_AJITO:20220212113555j:image

 

Magnuセミオーダー② "Kさん仕様"に仕立て直し

TOKIO tote トキオトートとKEG pouch class
ケツグポーチクラス セット! 

f:id:Magnu_AJITO:20210207210956j:plain

Kさん仕様TOKYO tote

マヌーの中で一番容量があるTOKIOトートとそのインナーバッグとしてデザインしたケツグポーチ

久しぶりに、バイオレットでの、セミオーダーをいただきました。(KM-160と447)

お客様様は、東京都のK様。

既に、Magnuの商品をいくつかご購入されていて、マヌーのことは良く知っていただいておりました。

 

Kさんは、航空会社に勤務されています。人の命を預かるお仕事なので、緊張が途切れないとのことです。

オフタイムは、自由でリラックスしていたい…。そんなKさんの個人的な日常のお話を渋谷アトリエで伺いながら、オーダーの内容を決めていきました。

 

TOKIOtoteの既存仕様からの変更点は、3点。

①ハンドルを少しだけ長くする。

大柄な方なので、方掛けがタイトでした。少しの調整で使いやすくなりました。

②胴体部分に芯を貼る。

コクピットの脇に置いて、片手で資料を取り出す…ということなので、片手アクションが楽になる様に胴体に芯を貼ることにしました。

③両開きファスナー付きの天フタをくつけ加える。

仕事中はフタがあって欲しい…オフの時は、開けっ放しで使いたい!

片手で開けやすい用に両開きのファスナーにし、そのおかげで、フルオープンにした時にファスナーの開口が広く取れました。

 

人命を預かる緊張感

 

オンとオフの気持ちの差が大きい、作り手としては、悩ましいご要望でしたが、

Kさんの仕事に対する姿勢が感じられて、何とかしなければ… と熱くなりました。

オンには凛々しく、オフはその人らしく…

いくつかのアイデア提示して、それを2人でシュミレーションしながら、"Kさん仕様"を導き出していきました。

 

皆さんに使って頂く量産品の(既製品の)デザインや仕様は、

使いやすさという事に置いて、どうしても平均的な判断になってしまいます。

 

セミオーダーは、Magnuのデザインや型を大幅に変更しないで、お客様の個人的な要望にお応えする個人オーダーです。

 

お客様のご要望をお聞きして、お客様仕様に"仕立て直す"感じです。私としては、意外と面白い時間でした。

 

今回の"Kさんらしい"選択の中で、一番時間をかけたのは、カラー決めでした。

 

仕事とプライベートの両党使いができるTOKIOトート。

男性がお求めになる時、ブラックかネイビーになることが多いのですが、今回お勧めしたのは"バイオレット"。

無難なブラック、少し色気を出してネイビー…

Kさんにとって、バイオレットは想定外だったと思います。

日本語で言うと紫色…

言葉にすると抵抗がありますが、ペリンガー社のバイオレットは、色気を抑えて、落ち着きのある上質な"紫"に仕上がっています。また、太陽光、照明など場所により感じ方が変わり、夕方見ると焦茶に見えたりする、神秘的な色でもあります。

メンズのスタイリングとして見た時に、ウールのスーツとの相性が良いと感じています。これは私自身も不思議に思っています。

 

バイオレットのTOKIOトートを持って見て、違和感を感じなければ、お勧めしているカラーです。

難易度は高いですが、

この色を選んだセンスと勇気、

大人の男の知性と色気

高感度…上がると思っています。

 

この色はKさんの味方になるのでは⁈と感じて勧めました。

 

そうは言っても、

お持ちのワードローブとの相性もあるし、光の具合で色味が変わるので、小さな革の端切れを渡して考えてもらう事にしました。

カラーを決めるのに一週間ほど要しました。

 

オーダーされてから完成まで、2ヶ月ほどお時間を頂きます。今回はコロナ禍で、工場内も人が少なく少し時間がかかりました。

 

画像は、渋谷アトリエに商品を引き渡しの時に撮影させて頂きました。

 

Magnuが、

お客様の良き相棒になれる様に…願っています。

 

f:id:Magnu_AJITO:20210209134011j:plain

f:id:Magnu_AJITO:20210209134138j:plain

 

カボチャの葉っぱ と アトリエショップ

非常事態宣言により、電車での移動を自粛して、この1ヶ月半ほぼ自宅で過ごしています。

私が住んでいる所は、渋谷から約20km郊外にある住宅地です。マンションは、なだらかな丘の中腹にあり、丘の上には欅並木のある大きな団地があります。

f:id:Magnu_AJITO:20200529184936j:imagef:id:Magnu_AJITO:20200531133205j:imagef:id:Magnu_AJITO:20200531133201j:image

午前中の1時間、方角も気分で決めて、緑が残っている所を目指して歩くようにしています。

あてもなくただひたすら歩くのですが、どういう訳か気持ちが落ち着いて、頭が軽くなったように感じます。

欅並木がある団地を抜けると丘は終わり下り坂になります。

この東向きの斜面は10年前、一面の農地で遮る建物もなく、多摩川の花火大会の時は、遠くの新宿高層ビルを背景に花火が上がる、地元の隠れスポットでした。

f:id:Magnu_AJITO:20200531133412j:imagef:id:Magnu_AJITO:20200531133422j:imagef:id:Magnu_AJITO:20200531133426j:imagef:id:Magnu_AJITO:20200531133417j:image

今では、斜面の上から半分はモダンな一軒家が建ち並ぶ住宅地に様変わりしています。

辛うじて残っている農地は、よく手入れされた黒い土と作物のグリーンとのパッチワーク模様をなし、間を通る道は土の匂いがする私のお気に入りのコースです。ここはまた、子供が小さかった頃を思い出させてくれる場所でもあります。

f:id:Magnu_AJITO:20200529191115j:image

お気に入りのコースを帰り道に選んだこの日、何気に畑の葉っぱが目に入りました。青々と茂げる大振りの葉っぱの下に黄色の花がちらほら。

多分、カボチャ。

葉の形が特別綺麗なわけでもないのに(カボチャには悪いが)、どうしてだか気になって立ち止まりました。

「嬉しい」…と思っている。

カボチャの葉っぱに?

畑を通り過ぎても、道端の植物が目に入る。

「力強い。」

f:id:Magnu_AJITO:20200529194047j:imagef:id:Magnu_AJITO:20200529194043j:imagef:id:Magnu_AJITO:20200529194040j:imagef:id:Magnu_AJITO:20200529203530j:image

立ち止まって汗を拭いていると、

涼しい風が吹いて来て…

 

ついこないだまでの自分が、

 

あれもこれも…必要

追い越されちゃう…急いで

なぜ焦っているのだろうか

何が不安なのだろうか

 

なんだか滑稽に思えてきました。

 

大切な人

大切な事

大切な物

一つ選びなさい!

また、風が吹いて来た。

 

あのカボチャは、いずれ実となり収穫されて、誰かを喜ばせる。

素敵だなぁ…カボチャ。

f:id:Magnu_AJITO:20200531133652j:imagef:id:Magnu_AJITO:20200531133647j:imagef:id:Magnu_AJITO:20200531133643j:image

畑の脇の小さな直売所

中に入ると、手作りのひな壇にとりたての野菜が置いてある。

農作業の手を休めて奥さんが来てくれました。

「ここで取れた物ですか?」

嬉しそうな顔で

「そうですよ、今日は種類が少ないけど、もう少ししたら茄子やトマトやできるから、

また来てくださね!」

キュウリを頂いて出ようとしたら、ジョギング姿のご夫婦が入って来て

「キュウリあります?」

「売り切れちゃった、今日は早くなくなったわ。」

 

なんか、いいなぁ。

 

作る事を喜んでいる人がいる

その野菜を楽しみにしている人がいる

 

これで良いのかも…

f:id:Magnu_AJITO:20200531150054j:image

Magnuの原点

「今、自分が持ちたいと思うバッグを作ってみてください」

14年前…そう言われ 「TOKYO tote スムースブラック」を作った。

初回生産…10本

買ってくれる人がいるのだろうか。

不安でたまらなかった。

2ヶ月過ぎて、追加生産が決まった。

 

貴重な革…思うように手に入るものでもない

オリジナル…折角作るなら見たことない面白い形を作りたい

受注生産…必要な数だけ作る少量生産

 

畑の横の直売所…

渋谷アトリエの直売所

Magnuマヌーの作物を

お客様と直接お会いして、手に取って見てもらう

 

「Magnu アトリエショップ」を開設する事にしました。

渋谷アトリエを

お客様とのコミニケーションの場所として

曜日限定ですが、ショップとしてオープンします。

 

詳細が決定したら、改めて告知いたします。

 

これからは、Withコロナ  の社会になります。

急がず

ゆとりを持った

Magnu らしいコミニケーションを目指します。

 

畑の直売所のように…

f:id:Magnu_AJITO:20200531150129j:image

Instagram   magnu_official

Homepage  www.magnu.jp

 

ドイツのブルー

私が小学生の頃、九州の田舎では、自家用車を持っている家は少なく、走っている車と言えば、バスやトラック、商店のバンなどの働く車か社長さん達が乗っているスポーツカーでした。(セダンもスポーツカーに見えていた…そういえば、三輪トラックも走ってた)

f:id:Magnu_AJITO:20200516112247j:image

ある日、お父さんがお医者さんである友人宅に遊びに行った時に、見たことない車が停めてあった。

初めて見た…VW。(しかもタイプIII)

興奮して友達に質問、

「何ていうト?この車?」

フォルクスワーゲン!」

「ふぉる…ワーゲン?」

「ドイツ語やけん、変なか名前さ。」

その当時の日本車は、トヨタのパブリカや観音開きクラウン、マツダのキャロルなど、車高が高く、

なんだか丸っこいフォルム。(フォルムなんて言葉、知らなかったけど)

"熱"をおびた少年…。

お医者さんのお父さんに頼んでもらって、ハンドルやらスイッチやらを触らせてもらった。

「無駄のない」なんて言葉も意味も…知らなかった。

その日、訳が分からないうちに“機能美”というウィルスに感染してしまいました。

数日経って、一緒だった友達に

「○○んちのワーゲンがさぁ、カッコよかったね〜!」と言っても、

「何のこと?」

「ほら、青ぉーか車のあったタイ。」

「青? やった?」

f:id:Magnu_AJITO:20200516112400j:image

発病(興奮)しているのは、私だけ。

親父にも話そうと試みたけど

見た事を上手く説明ができない…子供の私。

機能美

青とグレー間の微妙なブルー

もう50年も前の話です。

f:id:Magnu_AJITO:20200516175152j:image

ぺリンガー社ドイツシュリンクのスカイブルー

革の色見本を見た時に、あのブルーのVWにタイムスリップ。

機能美(バウハウス)

ワーゲンのグレイッシュブルー

熱は、もう大丈夫。今では、ドイツブルーの抗体を持っています。

 

…ということで、今回は、Magnu のスカイブルー の紹介です。

f:id:Magnu_AJITO:20200516130424j:image

マヌーには、4種類の ブルーがあります。

BLA/ブルー

NVA/ネイビー

SBLA/スカイブルー

DBLA/ダークブルー

f:id:Magnu_AJITO:20200516131710j:image

スカイブルーは、定番色ではないのですが、

根強い人気があります。

アイテムとの相性を気にする色でもあります。

春に生産することが多い色ですが、

ライトブルーのザウルスショルダーを、襟なしの薄いベージュのコートに淡いブルーのマフラーと合わせたお客様とお会いしました。

重くなりがちな冬のコーディネートですが、

清潔で知的な大人の装いでした。

 

 

何とも言えない…知的なブルー。

結局

そうとしか言えない…大人の私。

 

一度手にとってみて下さい。

“熱”は出ないと思いますが、

心が豊かになる…Magnu のスカイブルーです。

f:id:Magnu_AJITO:20200516174833j:image

ZAULUSshoulder

 KM-222 SBLA/スカイブルー

KEGLONG

 KM-149 SBLA/スカイブルー

 

Instagram   magnu_official

Homepage  www.magnu.jp